世界で初めて、個人向けに完成品として大量生産・販売されたパーソナルコンピュータとも言えるApple IIのバリエーションとして、

必要なインターフェースを全て内蔵させる代わりに、拡張スロットを廃して小型化させた。




1984
Apple IIc & Monitor
1984
Macintosh 128k / 512k

to be continued ?

最良の道具が生まれるところ。

1976 ▶ 2000
    Love
  Apple
Think Different.


 


Contents


Apple’s Early Years

& Wilderness

1976 - 1996


Rebuilding Apple

1997 - 2004


Designed by Apple

in California


Memory of Steve Jobs


・・・


表示に時間がかかります。

お待ちください。

 

まだ発売前にも関わらず、「Apple Watch」がデザイン界のオスカーとも評されるデザイン賞

「iF DESIGN AWARD」で最優秀賞である金賞を受賞しました。


これまでにも様々なデザイン賞を計125製品が受賞、44製品で金賞を獲得しています。

Appleは受賞した旨をほぼ告知しないため、その事実はあまり知られていないかも知れません。

でもその製品を見れば、あるいはそのデザインで購入を決めた方も少なくないのではないでしょうか。


2014年6月のWWDC基調講演の冒頭と最後に、モノづくりに対するAppleの姿勢、

それが人々にもたらす体験について、

2つのプロモーションビデオが流され、その1つの最後にこう語られました。


われわれは完全なものを作る。われわれは何度もやり直す。

われわれが手がけたもののすべてが、あらゆるユーザーの生活をよくするまで。

そして初めて、われわれは製品に署名する。「Designed by Apple in California」と。


幾多のAppleの製品たち。そこにはAppleの思想、精神がたしかに息づいています。

あなたが手にしたアップル製品があるだろうか。それはあなたの生活に何をもたらしただろうか。

それは今までも、これからも。



Designed by Apple in California



iFデザイン賞 (アイエフ、iF design award)

世界的に最も権威のあるデザイン賞の一つ。ドイツ、ハノーファーを拠点とするデザイン振興のための国際的な組織、

インダストリー・フォーラム・デザイン・ハノーファー(iF)が1953年から主催し、

毎年全世界の工業製品等を対象に、各分野の年間優秀デザインを表彰する。


レッド・ドット・デザイン賞 (red dot design award)

ドイツ、エッセンのノルトライン=ヴェストファーレン・デザイン・センター主催の国際的プロダクトデザイン賞。

1955年に創設。デザイナーと製造業者に応募資格があり、受賞プロダクトは

エッセンの「レッド・ドット・デザイン・ミュージアム」に展示される。


グッドデザイン賞

公益財団法人日本デザイン振興会の主催で、毎年デザインが優れた物事に贈られる賞。

日本で唯一の総合的デザイン評価・推奨の仕組み。1957年に創設されたグッドデザイン商品選定制度を前身とし、

工業製品からビジネスモデルやイベント活動など幅広い領域が対象。


参考・解説は ”NAVERまとめ” ”Wikipedia” より。

 
  
1976 ▶ 2000
    Love
  Apple
Think Different.
アップル信者を自負する人も、最近知った人も。改めて振り返り、新しく知ってみる。
 


   

  Photo


    1976〜1996  1997〜2000  Designed by Apple  Memory of Steve Jobs





 

1985
iF賞

1985
グッド
デザイン賞
APPLESEEDSBookmark of My Life

  Photo

 
!
工事中